1月

25日(日)に布寄学区の新春ふれあい芸能発表会を行いました。午前の部は小学生による学習発表会です。
歌とハンドベル奏,各学級の学習発表,劇,合奏と,短い期間での練習や準備は大変でした。
当日は,たくさんの地域の方が見に来てくださり,あたたかい拍手をくださったので,子どもたちはいつも以上にはりきり,
力を発揮することができました。

3・4年生も5年生も総合の時間に学習したことを
プレゼンテーションソフトでまとめ,発表しました。
3・4年生は「ピオーネ作りについて」,5年生は「御神楽について」です。
どちらも自分たちと関わりの深いことですが,知らなかったことも
たくさんありました。見学をさせてくださった方,質問に答えてくださった方,
プレゼンテーションソフトの使い方を教えてくださった方などのおかげで
良い発表ができました。
ありがとうございました。
力一杯演じた劇「附子」。
壺の中身は猛毒だと言って出かけていった和尚さん。
本当にそうなのか気になる子坊主と村の子ども達。
はたして真実は・・・。
7人それぞれが和尚さん,子坊主,村の子どもになりきって
演じました。
最後に,全員で「フニクリフニクラ」を合奏しました。
7人での合奏ですから,1人1パートで責任重大です。
大勢のお客さんの前で緊張しましたが,
自信をもって発表することができました。

戻る